ブログ村

Google Adsense L

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月29日 (日)

相模湖へ日帰り旅行

テレビで相模湖の話題が放送されているのをみたときに、何となく名前は聞いたことがあるものの、どこにあるんだろうと疑問に思って乗り換え案内で検索してみた。
そうしたら東京駅から1時間くらいでついてしまう距離だと言うことがわかって、とたんに行ってみたくなった。
ということで、その次の日に早速遊びに行くことに。

◆全体的な感想
感想を先に言うと、気軽に日帰り旅行(!?)できる距離でこれだけ自然を満喫できる場所があったのか、という感じ。
日帰り旅行といっても、住んでいる場所によっては全然旅行という感じじゃなくて近くの公園に遊びに行く感じで行けると思う。その割には、結構満足感が高い場所だ。

◆電車での行き方
相模湖はJR中央線の相模湖駅の駅前から徒歩5分くらいで到着できるから、車とか全く必要がない。電車に乗りさえすればOK。ただ注意点があって、東京方面から相模湖まで行く電車が結構少ない。1駅手前の高尾駅は結構多いけど、相模湖行きとなると1時間に2〜3本程度で、僕も20分くらい乗り換え待ちをした。
効率的に遊びたい人は、時刻表をチェックしてから行くといいかも。

Sagamiko_2


◆相模湖での遊び方
相模湖なので当然「湖」。ということでお約束のボートが乗れる。ボートは手でこぐタイプと、足でこぐタイプの2つがあって、値段は1500円(手でこぐタイプ)と2000円(足でこぐタイプ)で1時間乗れる。
ちなみに僕が行ったときは、すいていたせいか手こぎボートを1000円にまけてくれた。

あと、観光船が運航されている。所謂、ガイド付きで相模湖一周しますってやつだ。値段は忘れた。僕は乗っていない。

Sagamiko_1


相模湖の水質自体はそんなにほめるほど綺麗じゃないけど、まあ汚いってこともない。まあ、こないだ田沢湖に行ったばっかりだから汚く見えただけかも。でも、改めて田沢湖は綺麗なんだなぁと思った次第だ。
ただ、周りが山で囲まれているから、眺めは綺麗だし気持ちいい。

Sagamiko_4

ちなみに相模湖で一番おもしろいのは湖じゃなくてゲームセンターだったりする。これが変わっていておもしろい。昔懐かしのゲームがたくさんある感じで、思わず熱中してしまった。

Sagamiko_3

これはアナログなパチンコ。
結構おもしろいからお薦め。
Sagamiko_5


ゲームセンターがあるところはのどかな商店街風になっている。
いいかんじ。
Sagamiko_6

2006年10月 5日 (木)

箱根 彫刻の森美術館に行った。

正直、美術館に行くのは飽きた。
2年前から去年ぐらいの間に、普通の人の中では結構美術館に通った方だと思う。
で、ある日突然飽きたんですよ。
あー、もうお腹いっぱい、って。

なんだろうねぇ、つまらん、みたいな。

で、そんななかでも一回行ってみたかった美術館があって、それが彫刻の森美術館。
箱根 彫刻の森美術館 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM

しかーし、箱根彫刻の森美術館はその名の通り、箱根にある。
畢竟、そんな簡単にはいけない。
新宿から小田急ロマンスカーに乗って80分以上かけて箱根湯本に行ったあげくに、箱根登山鉄道に乗ってスイッチバックを3回も繰り返さないとたどり着けない、関東の奥地ってなわけだからだ。

しかし、まあ、行きたいなと本気で思っていればそのうち行けるものだね、ってことで運が良いことに訪れる機会に恵まれたので行ってきた。


つーわけで、箱根です。

後藤良二「交叉する空間構造」を見た時、体が勝手にポーズをとっていた。
P1020675


そして、この彫刻を見た時、指が勝手に連射していた。いろんな角度から。
なんて、男のロマンと夢をよく理解している美術家なんだろう。
(あだち充のタッチのワンシーンを思い出したのは僕だけだろうか。)
P1020707

個人的にはこの角度が一番好きだ。
P1020708

で、感想なんだけれども、彫刻の森美術館最高〜、という感じだ。
屋外に広々と、この彫刻の森美術館でしかできないことをやっている。
最初は、わざわざこんな山奥に美術館なんか作るなよ、とかと思っていたりもしたが、やっぱり、これは都内では無理だろう。

一番の例がこれだ。
これほど彫刻の森美術館にマッチしている作品はないだろう。
P1020678

こんなのが、室内で展示していたら正直さめるというかなんの印象も残らないだろう。

作品そのものはもちろん重要だが、展示方法はもっと重要だ。

ってことで、彫刻の森美術館はオススメです。
温泉もあるし、頑張れば日帰りでも大丈夫だと思う。

彫刻の森美術館は結構広いのと、(都内から)結構行くのに時間がかかるからまるまる1日を美術館のために用意した方がいいと思う。
あと、美術館を回ると結構疲れるから、この後にどこか他のところに行くのも結構しんどそう。

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »