札幌市時計台
日本3大ガッカリ観光地の内の1つらしい、この時計台。
まあ、有名すぎるし、どんなにガッカリだろうが札幌に来たら一度は来たいよね、っていうか、レビューなんて不要だよねって思うけど、書いてみる。
この時計台に初めて来たのは3年くらい前で、そのときは本当にがっかりした。ああ、なるほど3大ガッカリだなと納得したものだった。
んで、今回2度目に来たんだけど、考えが変わった。
時計台、凄いよ、時計台、いいよ、時計台。
●時計台は夜に来た方がいいと思います
昔来た時は昼だった。当たり前かもしれないけど、夜に来た方がライトアップされていてキレイ。今回このライトアップされた時計台を見て、本当にキレイだと思った。結構長時間粘って眺めていたらすっかり好きになってしまった。
時計台を眺めたり写真を撮ったりするなら、通りの反対側の建物の2階が断然お薦めだ。
この情報は時計台の目の前の看板にも書いてあるんだけど、不思議と誰もこの場所には来ていなかった。
静かに誰もいないところから時計台を最高の場所から眺められるから、看板のいうことを聞いて、通りの反対側の建物に行った方がいいと思う。
●時計台は近くからじっくりと一周するといいと思います。
時計台、じっくり見るととても細かいところまで作り込まれている。可愛い模様が付いていたり、ああ、昔の建物は味があるよねと思う。
この写真は上で書いたとおり、通りの手前の建物から撮ったもの。時計台の近くからではこういう写真は絶対撮れない。近くから撮ると見上げた感じになっちゃって綺麗に全体が撮れないからだ。
●まとめ
ガッカリだろうと何だろうと、一度は来た方がいいと思います。
できれば夜に来た方がいいと思います。
通りの反対側の建物の2階から眺めた方がいいと思います。
●札幌近郊の関連記事
さっぽろ羊ヶ丘展望台
モエレ沼公園は最高に楽しい
「すぎの」でウニ丼を食べる。
札幌の美味しいラーメン屋さん 零 ZERO
« さっぽろ羊ヶ丘展望台 | トップページ | 支笏湖にある伊藤温泉に泊まる »
「北海道」カテゴリの記事
- 札幌の美味しいラーメン屋さん 零 ZERO(2007.09.18)
- 「すぎの」で美味しいウニ丼を食べる in 札幌。(2007.09.15)
- 有珠山・昭和新山に行く(2007.09.11)
- 苔の洞門に行った(2007.09.11)
- 洞爺湖及び中島を観光する(2007.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント