ブログ村

Google Adsense L

« 札幌市時計台 | トップページ | 支笏湖を観光する »

2007年9月 4日 (火)

支笏湖にある伊藤温泉に泊まる

僕が支笏湖の中で伊藤温泉を選択した理由は、それなりに安い値段で露天風呂を堪能したかったからだ。
結論から言うと、その目的は十分に達成できた。

↓オフィシャルサイト
支笏湖 秘境の宿 いとう温泉

ネットで検索した限りだと、支笏湖の露天風呂は湖畔の宿 支笏湖丸駒温泉旅館というのがあるみたいだけど、これがちょっと高い。
伊藤温泉は1万円前後で泊まれるから僕は選んだ。


●移動
僕はレンタカーで支笏湖に行って、そのまま伊藤温泉に行った。
カーナビががあれば全く迷わないと思う。周りに旅館は少なく、看板もあるため大丈夫だと思う。

●食事
僕が伊藤温泉を選んだ理由は露天風呂だったということもあり、食事は重要でなかった。普通のプランに付属の料理は夜も朝もまあ、普通の所謂温泉旅館的な不味くはないけど旨くはない、品目数だけはやたらと多い料理という感想だ。

●水
伊藤温泉の1階ロビーに、自由に飲める水がクーラーボックスに入っているんだけど、これが目茶苦茶おいしい。美味しいなぁ、なんでだろうなぁと思って旅館の人に聞いたら支笏湖の水を濾過して利用しているらしい。つまりミネラルウォーターだ。ミネラルウォーターが無料での見放題というのはなかなかいいんじゃないだろうか。温泉で汗をかいたあとに飲むお水はとても美味しかった。

●設備
北海道の旅館だと当たり前なのかもしれないけど、クーラーはない。扇風機だけ。僕が行った日はたまたま暑く、ちょっときつかった。まあ、北海道で暑くて眠れないなんて日は数日しかないのだろう。ストーブはあったよ。

●肝心の露天風呂
これはとてもよかった。
支笏湖のすぐ脇というか、手を伸ばせば支笏湖だ。合体している感じかな。

これは、露天風呂の入り口。

入ったところ。男湯と女湯は朝と晩で入れ替わる。浴槽もキレイだしいい感じだった。


風呂の中から支笏湖を見てみた感じ。光が入ってうまく写ってない。


もう一回。わかるかな。手前が温泉、奥が湖。


これは寝室から撮った日の出の写真。もちろん支笏湖畔がよく見えるレイクビュー旅館だ。周りが山に囲まれていて、とてもキレイ。


●まとめ・感想
支笏湖はそこまで発達している観光地ではなく、そもそも旅館の選択肢は少ないと思う。支笏湖は日帰りで一泊する人も少ないのかもしれない。けど、支笏湖を見ながら温泉にはいるのも、支笏湖から日の出を見るのもなかなかいい感じだ。ホテルっぽいところに泊まるより、旅館みたいなところに泊まる方が好きかな。ということで、そういう人は洞爺湖に行くよりも支笏湖の伊藤温泉に来た方が楽しめるんじゃないだろうか。


●支笏湖に関する関連記事
支笏湖を観光する
美笛の滝に行く
苔の洞門に行った

« 札幌市時計台 | トップページ | 支笏湖を観光する »

北海道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 支笏湖にある伊藤温泉に泊まる:

« 札幌市時計台 | トップページ | 支笏湖を観光する »