洞爺湖及び中島を観光する
僕が洞爺湖を観光したときは曇っていた。そのため、洞爺湖自体がキレイだとか興奮するという状況ではなかったので、それを前提にこのレビューを読んでください。
●雑感
洞爺湖は結構観光地だと思う。ホテルは多いし、遊覧船もけっこう豪華だ。だから、大自然を満喫と言うよりは、湖を眺めつつホテルでゆっくりという感じだろうか。
僕が見逃しただけかもしれないけれども、洞爺湖自体はそこまで遊ぶところもないと思う。水遊びをするという雰囲気は全くなかったし、微妙に観光地化されているため、ちょっと人工的な匂いを感じる。
かといって、観光地として栄えているかというと、微妙に街全体が寂れた雰囲気がある。
近くを観光したついでに洞爺湖に来るのはいいかもしれないけれども、洞爺湖を目的として観光となると、そこまでポイントは高くないような印象だった。
ただ、その中でも面白かったのは中島だ。
●中島
洞爺湖といえばまさに湖の中央にある島だろう。
観光船(や高速ボート)に乗ると中島に上陸できる。
しかし、ここで非常に残念なのは、中島はほぼ完全に観光できる場所はないということだ。船で中島に到着すると目の前に売店がある。
以上、終わりだ。
まさに5分で観光終了だ。
ちょっと鹿がいるから遊べると言えば遊べるけど、鹿は柵の奥にいるから遠いい。奈良の鹿とは全然違うと覚悟した方がいい。
だから、30分で完全に飽きてしまう。で、観光船は30分おきに運行をしているから、ほぼすべての客はその船に乗って帰っていく感じだ。
ってきり中島の自然を満喫できるのかと思った。。
で、僕も「つまんねー」と思って帰ろうとしたときに1つ発見をした。
柵があるのだ。
なんか中島の奥に進入できそうな感じ?と思って近寄ってみると鍵がかかっている。
あー、関係者以外立ち入り禁止なのかなと思って調べてみると、売店でノートに名前を記入すると中にはいることができるらしい。つまり、登山と同じで登山記録を残さないといけないようだ。で、売店のおばちゃんに声をかけると鍵の暗証番号を教えてくれる。
●中島の柵越えについて
柵の手前に注意書きで「危ないから登山とか自然探索になれていない人はお薦めできない」とかと書いてあるけれども、僕が散策してみた感覚としては、全く問題ないと思う。所謂歩きやすい靴を持っていれば楽勝だ。道は完全に歩きやすいように整備されていて、迷うことも全くない。もちろん、ルールを守って、自己責任で柵の中にはいるべきだと思うけれども。
●柵の中はどうだったか
一言で言うならば、中島の柵越えをしないならば、洞爺湖に来る意味なんて全くないと断言できる。洞爺湖のメインはどう考えたってこの中島だ。
売店の横にいた柵の奥の鹿は、柵越えをすれば目の前で鑑賞できる。当たり前だけど、柵の中に入ったからだ。そして、かなり広い林の中を散策できるのでとても気持ちがいい。さっきも書いたけれども、かなり歩きやすいように整備されているから、本当に散歩間隔だ。急激な坂とかもない。
●柵の中はどうなっているのか
地図の写真を撮り忘れてしまったけれども、中島の一番奥まで行くコースと手前をぐるりと一周する2つのコースがある。奥まで行くコースは所謂中島を縦断する感じでけっこう距離がある。たしか、どれくだいだったかなぁ、4キロ以上くらいあったと思う。だから、本当にこれ目的じゃなければキツイと思う。実際奥まで言ったら戻ってこないといけないし。
で、手前をぐるりと一周コースは2キロくらいで30〜40分もあれば1周できる。僕はこっちを選択した。
実際ちょうどいい疲労感で一周できるからお薦め。
柵越えをすれば中島は約2時間くらいの観光地となって、それなりに楽しめる場所になる。
●ちなみに、中島には博物館があったりする
僕は無視したんだけど、正解だったっぽい。このサイトに博物館の感想が乗っていた。結論から言うと、最悪らしい。やっぱりね。
洞爺湖 中島にある森林博物館についての考察
●洞爺湖のお昼
洞爺湖はお昼を食べる場所が非常に少ない。というか皆無だ。
夕食や朝食はホテルで食べればいいけれど、昼食は流石に外食をしたい。けれども、街全体が寂れているからろくなお店が見つからないのだ。だから、あらかじめネット等でお店を見つけておいたほうがいいと思う。
僕のお薦めは、洞爺湖の中島でバーベキューをすることだ。中島の自然の中でバーベキューをするのはキット楽しいと思うし、数少ない中島での思い出になると思う。
柵越えをして、散策をしたあとにお腹がすくだろうからそこでバーベキューというのがいいだろう。
さもなければ、昭和新山(有珠山)にたくさんのお店がある。昭和新山は洞爺湖以上に観光地として整備されていてけっこう栄えている。お店も多いし、屋台で立ち食いもできる。
洞爺湖に観光に来た人はほぼ100%昭和新山に行くだろうから、昭和新山に移動するついでに現地でご飯というのがいいと思う。
●まとめ
ちょっと批判的な記事になってしまったけれども、もしかしたら僕が情報不足のまま現地に行ったからかもしれない。ただ、昭和新山を含め洞爺湖は観光地的な意味合いが強くて、僕がイメージしている「北海道の自然」というのとはちょっと違った。
ただ、昭和新山や洞爺湖は両方ともこの場所でしか体験できない、見ることができない自然があるのも事実。
●お薦め観光方法
洞爺湖も有珠山も両方ともぼーっと観光すると速攻で終わる。洞爺湖は観光船に乗って中島に行ってただ帰ってくるととてもつまらないし、有珠山もロープウェーに乗ってそのまま戻ってくると非常に何も残らない。
両方とも長距離を散策する観光コースが存在し、そこを歩かなければこの観光地に来た意味は半減してしまうと思うし、楽しんだとは言えないと思う。
だから、この観光地にくるならば、歩きやすい服装をしてきて、たくさん歩く覚悟で訪れるのが洞爺湖全域を楽しむ秘訣なのじゃないだろうか。
●後悔
有珠山のふもとの売店で売っていた鹿バーガーを食べたかった・・。
●洞爺湖近辺に関する他の記事
有珠山・昭和新山に行く
« 支笏湖を観光する | トップページ | 苔の洞門に行った »
「北海道」カテゴリの記事
- 札幌の美味しいラーメン屋さん 零 ZERO(2007.09.18)
- 「すぎの」で美味しいウニ丼を食べる in 札幌。(2007.09.15)
- 有珠山・昭和新山に行く(2007.09.11)
- 苔の洞門に行った(2007.09.11)
- 洞爺湖及び中島を観光する(2007.09.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。
私も8月洞爺湖に行きました。
中島は確かに見るところはなかったです。
でも、散策できるところあったのですね。
但し入山許可みたいのが必要なのですか。
うつくしい林です。今度行ったときは
この辺の散策考えてみます。
投稿: ogikubo | 2007年9月 9日 (日) 06時56分
>ogikuboさん
お、洞爺湖に行ったのですか。中島の散策路はむしろ隠しているくらいですね。僕も偶然見つけたという感じです。許可と言うより記録です。ノートに書くだけです。
投稿: 管理人 | 2007年9月10日 (月) 23時42分