ブログ村

Google Adsense L

« 苔の洞門に行った | トップページ | 「すぎの」で美味しいウニ丼を食べる in 札幌。 »

2007年9月11日 (火)

有珠山・昭和新山に行く

●前提
わかりにくいんだけど、有珠山と昭和新山は隣同士にあって、観光地は全く同一地点だ。駐車場も同じ。常識かもしれないけど、僕は当日行くまでわからなかったので念のため。


●概要
有珠山・昭和新山のふもとは大観光地になっていて、所謂露天やおみやげ屋さんが沢山並んでいる。団体客ようの写真撮影場や駐車場があってずいぶんと発達している。人も多い。


●料金
正直なところ、有珠山の観光は結構高く付く。
まず、駐車料金が410円。さらに、有珠山ロープウェーに乗ると一人1,450円かかる。2人で車に乗っていくと、1660円かかる計算だ。まあ、観光というのはお金がかかるものだから文句を言うのはお門違いだが、結構高い部類じゃないかと思う。
ちなみに僕は洞爺湖で宿泊したホテルでロープウェーの割引券をゲットしてきたから100円くらい割引された。たぶんどこの旅館でも置いてあるから、確保しておくべし。


●交通
僕はレンタカーで行った。レンタカー&カーナビならまず絶対に迷わないと思う。洞爺湖のすぐ側。


●観光のポイント
ここに来たら100%ロープウェーに乗ると思う。しかし、普通に観光すると山頂では10分程度で見るものが終わってしまう。上述の通りの料金がかかるので10分1660円だ。これは避けたい。
なので、有珠山ロープウェーに乗るなら、絶対に外輪山遊歩道を散策するべきだ。
ちなみに、僕は当日時間がなくて散策できなかった。本当に無念でしょうがない。時間がなかったので、洞爺湖展望台(ロープウェーを降りたところすぐ横)と火山原展望台(徒歩5分くらい)を観光したのみだった。
なので、外輪山遊歩道がどういうものなのかをこの記事に書けないのが非常に残念なのだけれども、この遊歩道が魅力的なのは想像できる。
そのため、有珠山を観光するならば、十分に時間に余裕を持っていくべきだ。公式サイトによると往復90分くらいかかるようだ。実際は写真を撮ったり景色を眺めたりするし、ロープウェーの待ち時間、昭和新山観光も含まれるから4時間くらいは確保したい。


●洞爺湖と昭和新山(有珠山)の観光の両立性について
洞爺湖と有珠山の両方を十分に散策しながら回るのは無理があると思う。僕は洞爺湖を午前中観光し、午後に有珠山を観光した。洞爺湖の中島を散策した記事を見て欲しいのだけれども、僕は午前中いっぱいの時間を使った。さらにお昼ご飯を食べると有珠山に到着したのは2時だ。2時から4時間使うと6時だ。
午前中に洞爺湖を観光するには洞爺湖に前泊していないといけない。6時まで有珠山にいるためには洞爺湖(もしくはその近辺)にもう一泊しないときついだろう。
少なくとも、観光後新千歳空港に戻って飛行機で帰宅というのは無理があると思う。
なので、洞爺湖と昭和新山を十分に堪能するには、洞爺湖近辺に2泊するというスケジューリングがお薦めだ。
なお、洞爺湖と昭和新山両方ともサラリと観光するなら余裕で回れる。


●洞爺湖及び昭和新山(有珠山)についての雑感
洞爺湖の記事にも書いたことを再度書く。
洞爺湖も有珠山も両方ともぼーっと観光すると速攻で終わる。洞爺湖は観光船に乗って中島に行ってただ帰ってくるととてもつまらないし、有珠山もロープウェーに乗ってそのまま戻ってくると非常に何も残らない。
両方とも長距離を散策する観光コースが存在し、そこを歩かなければこの観光地に来た意味は半減してしまうと思うし、楽しんだとは言えないと思う。
だから、この観光地にくるならば、歩きやすい服装をしてきて、たくさん歩く覚悟で訪れるのが洞爺湖全域を楽しむ秘訣なのじゃないだろうか。


●洞爺湖に関する他の記事
洞爺湖及び中島を観光する

« 苔の洞門に行った | トップページ | 「すぎの」で美味しいウニ丼を食べる in 札幌。 »

北海道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有珠山・昭和新山に行く:

« 苔の洞門に行った | トップページ | 「すぎの」で美味しいウニ丼を食べる in 札幌。 »