ブログ村

Google Adsense L

« 2007年9月 | トップページ | 2008年3月 »

2007年10月

2007年10月 4日 (木)

花巻にあるイギリス海岸に行く

●概要
花巻は正直なところ観光するところが少ない。僕は宮沢賢治目的で訪れたのだけれども、博物館は1、2時間で観光し終わってしまうので午後が暇になる。そこで、イギリス海岸に行ってみることにした。


●場所
ちょっとわかりにくいところにある。観光なら車で行くことになると思うけれども、イギリス海岸のすぐ近くに駐車場があるのでそれを利用するのがお勧め。
駐車場は普通の住宅街みたいなところにあるので一瞬迷うけど、入っていくとちゃんと駐車場がある。

View Larger Map


●詳細、感想
普通に綺麗な景色というのが率直な感想だ。ただ、イギリス海岸目的で花巻に来るというのはお勧めじゃない。まあ、いないと思うけど。
綺麗だけれども、まあ、普通の景色かなという印象だった。
ただし、僕は水が覆い時期だったのでいわゆるイギリス海岸風の景色を楽しめなかった。僕は地元の人間じゃないからよくわからないけれども、ネットで調べる限りでは水が少ない時期というのはかなりレアらしい。あんまり期待しない方が良いのかも?事前に確認できる手段とかが花巻市のホームページにあれば良いんだけどなー。

逆に、花巻に訪れたなら見ておいた方が良い景色だと思う。
2つの川が交差するポイントで普通に綺麗だからだ。
この写真は、交差ポイントの部分。ちょうど岩があって、水の色が違っていて面白い景色だ。


●観光時間
どんなに粘っても1時間、まあ、普通の人なら10分程度の観光時間だと思う。
遊歩道があって、ゆっくり往復すると30分くらいかな。


●まとめ
花巻を訪れて車があるなら訪れる価値のあるばしょだと思います。花巻観光は博物館とか記念館とか施設中心になりがちなので、イギリス海岸で風景を楽しむと息抜きになって良いかも。


●関連記事
花巻温泉郷の鉛温泉である藤三旅館自炊部に宿泊する

2007年10月 1日 (月)

新渡戸稲造生誕の地

●結論から言うと
銅像があるだけです。公園っぽくなっているけど、花壇が並んでいる感じ。公園って言うか、休憩所みたいな感じです。よほどの新渡戸稲造マニアじゃない限り、ここを目的に盛岡に来る人はいないとは思いますが、、。頑張っても3分くらいで観光し終わります。


●でも僕は観光しました
盛岡で一泊することになっていたんですね、予定で。で、ガイドブックを眺めながらぶらぶらしようかと思っていて、最初岩手公園に行ったんですけど、何もなくて、、で、、どうしよう、、何か見るものないかな、、と思ったら地図に「新渡戸稲造生誕の地」ってあったので観光してみようと思った次第です。


●交通
盛岡駅からは結構遠いです。歩いていくのは結構しんどいかと。バスで岩手公園まで行って、岩手公園を散歩しつつ新渡戸稲造生誕の地まで歩いていくのが良いと思います。


拡大地図を表示


●詳細
こんな感じの広場です。

こんな感じの銅像がみられます。


●観光ポイント
地理的には、じゃじゃ麺の「白龍」とかわんこそばの「東屋(あずまや)」が徒歩圏内です。なので、食事が終わった後の腹ごなしに散歩がてら訪れるというのはありだと思いますよ。


●関連記事
盛岡でじゃじゃ麺を食べたい - 白龍の本店に行く

« 2007年9月 | トップページ | 2008年3月 »